人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ばぶのばぶなひとときをご紹介します
by どんぽのばぶ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
アップしそびれていた日記より
3/11を忘れない
ばぶさんのお話しおじさん
ものづくりのあれこれ
華麗なる加齢ライフ
人生を共にしている生活道具
日々の暮らしの中で
保育ネタ
ばぶさん童話
ばぶさんポエム
ばぶさん童心話
災害を忘れぬために
ばぶさんな童話
ばぶさんの朗読タイム
朗読&朗読よもやま話
クッキングばぶさん
イソップイばぶさん
ばぶ式ガーデニング
震災支援活動
感動のおすそわけ
健康と病気
工房日誌
子育て・子の育ち・あそび
アイラブ賢治さん
朗読稽古のスケッチ
華麗なる加齢ライフ
思いのスキャット
職業訓練校のスケッチ
介護の仕事
介護あれこれ
眠れる森のばぶ物語
工房ばぶ便り
未分類
以前の記事
2020年 08月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
フォロー中のブログ
生きる詩
梟通信~ホンの戯言
遺言
花と葉っぱ
オアシスの庭/ボヤントメ...
雑画帳Ⅱ
* 雫 * 
ゆるりんのポレポレ日記
ゆっくり生きる
人生って つむじ風、いつ...
グルグルつばめ食堂
Harvest Moon
秋田おじゃろぐ 
富士山大好き~写真は最高!
山歩路通信―さんぽみちつ...
おすすめ海外情報 ~ta...
長女Yのつれづれ記
気ままな日々綴り
こどものにわ
Night Flight...
墨のかほり
シヴィライ村便り~ラオス...
春のよき日に vol.2
momopororonの...
そらみて
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新作『変幻303』のご紹介
at 2020-08-23 16:54
アンテナ数本立てて
at 2020-05-01 06:43
5/24 第33回朗読会ばぶ..
at 2020-04-27 06:56
朗読会を開催できぬ日々に朗報
at 2020-04-12 10:29
契約期間満了のため本日(3/..
at 2020-03-31 22:09
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
創作小説・詩
日々の出来事
画像一覧

スイッチの入った瞬間  ――保育場面短描

久々の保育ネタです。


「ポイポイ・バラバラ&ザァ~のちらかしあそび」・・・満2歳になる直前の子どもたちに共通している特徴的な『あそび』若しくは『あそび方』のひとつです。まずはあの子とこの子の鮮やかな散らかしぶりをご紹介してみましょう。今回の話題の主役たちです。


きれいに整理分類して納めている小物のおもちゃをケースごと床にざぁ~っとこぼす。おもちゃ棚の上に取り出しやすく展示配備してあるおもちゃ類をまるで自動車の運転席のワイパーの如くにだぁ~と一掃する。積み木やブロック類をぽいぽいぽいぽい投げ散らかす。投げ方の程度によっては怪我もしかねない…という時には「ダメ」ときっちり言葉と態度で伝えます。まるでタガネとハンマーで岩石をこんこん穿つ(うがつ)石彫家になったような自分を思い描きながら、なかなか伝わらないとわかっていてもそれでも伝えます。

…とまあこういった日常を展開している彼らの紹介のここまでがいわば今日の話題の『伏線』です。



まさにスイッチの入った瞬間です。それは『終わり』でもありと同時に新たな『始まり』です。

こんな瞬間に出会えた私は何という果報者でしょうか。紆余曲折を含みつつも、40年間『保育』に携わってきたものの役得とでもいえましょう。

そのささやかな感動を少しでもおすそわけしたいと思いつつ綴ってみます。 


積み木あそびでの場面です。それまで「作る」ことよりも誰かが作ったものを「壊す」ことに圧倒的関心の高かったあの子とその子が今日、『自分から積み上げだす』という新たなアプローチを始め出したのです。積み木を高さ方向に重ね積み上げたり、または水平方向に横に並び添えたり、「かたまり物体」を創り出しています。その建造物は何かなどと具象の答えなど求めることは控えて、かたまり物体はかたまり物体そのものとして制作の成り行きを見守ります。


『かたちを創り出しやすいと同時にかたちを壊しやすい』というのは『積み木』の特性のひとつです。


せっかく作ったものだから壊されたら悲しい&残念という側面もありますがこの情緒的な一面だけにとらわれ過ぎずに保育を展開すると『新たなスイッチの入る瞬間』と出会えます。


作った形が「壊れちゃう」のは残念ですが、その一方、一瞬にして「全てを壊せる」のは得も言われぬ快感です。一瞬にして壊れることを「喜びごと(お祝いごと)」に意味づけしていくと「壊す快感を得るために作る」という全く別のアプローチが生まれてきます。


「壊れたらまた作り直す」「壊れたらまた作り直せる」という節理や生活感情こそが彼らに掴み取ってほしい世界観です。次への誘いかけのキーワードは単純明快「もう一回やろうか」です。モチベーションが上がれば遊びに接しつつもその様子を見守れます。


積んで積み上げてその途中で崩れてもわーい、わ~いと賛同の『拍手』を贈ります。そして、「もう一回やろうか(今度はもっと高く&大きく)」と誘います。日々もっと大きな自分になりたいと願いつつ生きている子ども達の生活感情に無理なくフィットしている誘い掛けなのです。


「壊す」よりも「創り出す」方がもっと奥の深い楽しみの世界という実感が芽生えていく端境期を垣間見た思いでした。


『描画』にしても『粘土遊び』にしても『積み木あそび』にしても子どもの活動表現に対して大人たちは、とかく「なにをかいたの?」「なにをつくったの?」と具象の答えを求めがちです。まだ具象以前の世界であったり感覚の世界であったりということもあるのですからそれ以外の問いかけ方のレパートリーも持つべきです。プランターの植物に水やりをするのとおんなじで、「なんか楽しそうだね」とか「面白いかい?」「なんかわかんないけど、すごいねぇ」とか言った言葉かけは子供の感性をおおらかにはぐくむ灌水です。


『子育て』という意図的な営みは、同時に『子ども自らの育ちに立ち会えること』でもあるのです。

その複眼的な視点をもってこの仕事を続けていくと実に感動的な場面に出会えるものでるす。




by 09donpo11 | 2014-10-02 06:06 | 保育ネタ