人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ばぶのばぶなひとときをご紹介します
by どんぽのばぶ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
アップしそびれていた日記より
3/11を忘れない
ばぶさんのお話しおじさん
ものづくりのあれこれ
華麗なる加齢ライフ
人生を共にしている生活道具
日々の暮らしの中で
保育ネタ
ばぶさん童話
ばぶさんポエム
ばぶさん童心話
災害を忘れぬために
ばぶさんな童話
ばぶさんの朗読タイム
朗読&朗読よもやま話
クッキングばぶさん
イソップイばぶさん
ばぶ式ガーデニング
震災支援活動
感動のおすそわけ
健康と病気
工房日誌
子育て・子の育ち・あそび
アイラブ賢治さん
朗読稽古のスケッチ
華麗なる加齢ライフ
思いのスキャット
職業訓練校のスケッチ
介護の仕事
介護あれこれ
眠れる森のばぶ物語
工房ばぶ便り
未分類
以前の記事
2020年 08月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
フォロー中のブログ
生きる詩
梟通信~ホンの戯言
遺言
花と葉っぱ
オアシスの庭/ボヤントメ...
雑画帳Ⅱ
* 雫 * 
ゆるりんのポレポレ日記
ゆっくり生きる
人生って つむじ風、いつ...
グルグルつばめ食堂
Harvest Moon
秋田おじゃろぐ 
富士山大好き~写真は最高!
山歩路通信―さんぽみちつ...
おすすめ海外情報 ~ta...
長女Yのつれづれ記
気ままな日々綴り
こどものにわ
Night Flight...
墨のかほり
シヴィライ村便り~ラオス...
春のよき日に vol.2
momopororonの...
そらみて
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新作『変幻303』のご紹介
at 2020-08-23 16:54
アンテナ数本立てて
at 2020-05-01 06:43
5/24 第33回朗読会ばぶ..
at 2020-04-27 06:56
朗読会を開催できぬ日々に朗報
at 2020-04-12 10:29
契約期間満了のため本日(3/..
at 2020-03-31 22:09
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
創作小説・詩
日々の出来事
画像一覧

手渡し「はいどうぞ」の贈り物


ここは保育園の中にある一時保育室です。

1歳児と2歳児が同居している縦割り空間です。

毎日登園してくる子どもさんの顔ぶれが変わります。

一週間に一回登園のお子さんもいれば、週に3回登園しているお子さんもいます。

保育室や保育担当者(職員)との慣れ具合もまちまちです。

一泣きもせず、ワクワクと登園してくる子もいれば、大泣きする子もいれば、きょとんとしている子もいます。

子どもが、登園し母との別れで泣いているとき、ここはどこだろう()という感じでキョトンとしているとき、遊びを見つけ出す前の暇そうにぼうっとひているとき、おもちゃの取り合いで、おもちゃを取られてかなしい・くやしいと泣いているとき、いろいろな場面で私は「はいどうぞ」と何か見繕って手渡しします。

そのことで気が紛れたり、ちょっとした気分転換になったり、狭くなっていた心持がちょっぴり広くなったりします。

「さあ、あそぼっか」といざないます。

1歳の子どもさんが最近覚えた「どうぞ」で、私におもちゃを手渡してくれる時、気持ちを込めて『ありがとう』と受け取ります。

そして、それをまたその子に「はいどうぞ」と手渡します。

その子も「ありがとう」のしぐさをかえしてくれます。

ささやかなやり取りですが実になごやかでいいもんです。

積み木の箱を前に、一つ一つ取り出しては、ポイ、ポイ、ぽいっ…とあそんでいます。みごとな散らかしっぷりです。

箱の中はとうとうからっぽです。

そうかと思うと、箱をひっくり返して中身を丸ごと一気にぶちまけるあそび方の子どもさんもいます。

ちらかし界の横綱です。

「さあ、おもちゃを片付けておちゃ(水分補給)をのみましょう」とよびかけます。

♪おかたづけ♪、の歌なんて歌いません。

片づけた先に何が自分たちを待っているのかという見通しを示して子どもさんが納得してかたづけられる生活感覚を大事にしたいと思っています。

教育の最終目標が自己教育にあるのと同様に、『しつけ』を大人が子どもさんに押し付けるのではなくて、子供の心の内側に芽吹いてくる生活感覚こそが自分で自分をしつけていくのです。

片付けに興味を持ちだした子どもたちがそばに寄ってきます。

丁寧に戻す子。

大胆にポイ、ポイっとワイルドに入れる子。

自分こそが入れたいと一つのおもちゃを二人で取り合いになるとき、形勢の不利な子のほうに、あるいは無理やりに取ろうとしている子のほうに「はいどうぞ」と同類の別のおもちゃを手渡します。

あいさつ代わりに「タッチ」といって手のひらと手のひらを合わせます。

私は手のひらを大きく広げて待ち受けます。

子どもさんが「タッチ」といいながら触れてきます。

手を合わせられてにんまりと満足げに微笑みを返してくれます。

これもまた「はいどうぞ」のすてきな贈り物です。

ちょうちょうが花びらに触れるようなタッチもあれば、力強い目いっぱいのタッチもあれば、もっと高い位置にしてよとハイタッチをしたがるお子さんもいてタッチもいろいろです。

贈り物には贈り物効果というものがあるようで、人の心を和ませ、ちょっぴり幸せな心持にしてくれます。「はいどうぞ」は私の好きな贈り物(プレゼント)です。


by 09donpo11 | 2016-07-08 06:11 | 保育ネタ