人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ばぶのばぶなひとときをご紹介します
by どんぽのばぶ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
アップしそびれていた日記より
3/11を忘れない
ばぶさんのお話しおじさん
ものづくりのあれこれ
華麗なる加齢ライフ
人生を共にしている生活道具
日々の暮らしの中で
保育ネタ
ばぶさん童話
ばぶさんポエム
ばぶさん童心話
災害を忘れぬために
ばぶさんな童話
ばぶさんの朗読タイム
朗読&朗読よもやま話
クッキングばぶさん
イソップイばぶさん
ばぶ式ガーデニング
震災支援活動
感動のおすそわけ
健康と病気
工房日誌
子育て・子の育ち・あそび
アイラブ賢治さん
朗読稽古のスケッチ
華麗なる加齢ライフ
思いのスキャット
職業訓練校のスケッチ
介護の仕事
介護あれこれ
眠れる森のばぶ物語
工房ばぶ便り
未分類
以前の記事
2020年 08月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
フォロー中のブログ
生きる詩
梟通信~ホンの戯言
遺言
花と葉っぱ
オアシスの庭/ボヤントメ...
雑画帳Ⅱ
* 雫 * 
ゆるりんのポレポレ日記
ゆっくり生きる
人生って つむじ風、いつ...
グルグルつばめ食堂
Harvest Moon
秋田おじゃろぐ 
富士山大好き~写真は最高!
山歩路通信―さんぽみちつ...
おすすめ海外情報 ~ta...
長女Yのつれづれ記
気ままな日々綴り
こどものにわ
Night Flight...
墨のかほり
シヴィライ村便り~ラオス...
春のよき日に vol.2
momopororonの...
そらみて
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新作『変幻303』のご紹介
at 2020-08-23 16:54
アンテナ数本立てて
at 2020-05-01 06:43
5/24 第33回朗読会ばぶ..
at 2020-04-27 06:56
朗読会を開催できぬ日々に朗報
at 2020-04-12 10:29
契約期間満了のため本日(3/..
at 2020-03-31 22:09
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
創作小説・詩
日々の出来事
画像一覧

チラ・カッシー・ギャルズ

一時保育室でのお話です。

2歳前の子たちの中に、見事におもちゃを散乱してくれる瞬間芸の芸達者たちがいます。

いずれそのような遊び方を皆それぞれのペースで卒業していくのですから、散らかし盛りのその先の彼女たちの育ちの展望に悲観はしないのですが・・・。

それでも、クラスの担当保育者は、その見事な散らかしぶりに時に溜息をついたり、あらかた片付けた保育室の反対側を振り向いた瞬間に腰から力が抜けたりするような光景を目にすることがあります。

私は去年は今とは別の保育室のスタッフをしていましたが、そこでも今のこの保育室でも決まって『ごんべがたねまきゃ、カラスがほじくる…』パフォーマーが毎年います。

○○ちゃん△△ちゃんと□□ちゃんの老舗のメンバーに最近○ちゃんが新規参入しました。

数日前、○ちゃんのちらかしあそびを見ていたら、去年までの私の見え方・感じ方と違う感想を持ちました。

ちらかしあそびの『旬』なんだ。この子の生涯の内で今が一番『旬』のちらかしあそびぶりの季節の時期に出合えているわが身の幸せ感を思えば、ため息もワクワク感に換わってきます。なんて新鮮。今年はたまたま女の子ばかり、『チラ・カッシー・ギャルズ』です。

ジィージ保育者はヘラヘラしています。

さて私は何故片づけをするのでしょう。

保育室の床一面に散乱したおもちゃ類の上を子どもたちがまたいでいくというのは、私の好みではありませんし、第一そのおもちゃにけつまづいたり、踏んでスッテンコロリンでは不慮のケガに発展しかねませんから、安全確保のためにも片付けます。

さてさて『安全確保のため』という受け身的な捉え以外の理由も考えてみます。

心置きなく存分に散らかせるように環境を整えてあげるという積極的な理由も成り立ちます。片付け行為にこうした積極的な捉え方も取り込んでいくと溜息や腰砕けも一味変わってきますから不思議です。

『チラ・カッシー・ギャルズ』のパフォーマンス、やるならおやんなさい、受けて立ちましょう。


一方見落としてならない状況があります。

♪オッカ・タズケ〜〜♪の歌で保育されて育った世代が現役の保育士になって保育している時代背景があります。

大変危機的な状況です。

自分の脳みそで目の前の状況(子どもたちがどのように遊んだ結果物なのか、どんな思いを内に秘めて遊んだのだろうかと彼らの内なる思いに胸ときめかせて共感しつつ、さらにその先、何をどのように伝えるのか探し出していく等…)を見・聞き・感じ取ることを放棄して無反省でこの歌を伝授しつつ保育を展開されてはまずいのです。

大いに警鐘を鳴らしています。

ところが警鐘を鳴らすについても、前提条件としてシグナルを送る側とシグナルを受け取る側とに『共通言語』をまず作り出さないとこちらの「意」が相手にまで届きません。そこからの作業が初めの一歩と見極めています。


by 09donpo11 | 2016-06-02 01:28 | 保育ネタ